京つう

日記/くらし/一般  |洛中

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2009年10月22日

≪ ものがたり観光 ≫ らくたび協賛事業 ( 知恵博 )

知恵と力の博覧会 【 ものがたり観光 】 とは・・・
千年の都・京都には、様々な物語を秘めた社寺史跡が点在しています。
歴史に精通したガイドと、歴史物語ゆかりの地を歩いて巡ります♪
※らくたびガイドスタッフがご案内しますが、若村 ( 山村 ) も同行します。
※参加費には拝観料が含まれています。別途のお支払いは不要です。

     全10コースの中から、
          ぜひ、ご興味のあるコースにご参加ください♪


 終了
戦国物語 10月17日(土)13:00~16:00  参加費 4300円
≪ 乱世を戦い抜いた戦国武将ゆかりの寺院を訪ねて ≫
地下鉄・鞍馬口駅・・・大徳寺・・・総見院( 織田信長 )・・・興臨院( 前田利家 )・・・黄梅院( 小早川隆景 )・・・現地解散
■ 上記散策の詳細&お申込みは こちら をご覧ください。


 終了
秀吉物語 10月24日(土)13:00~16:00  参加費 3500円
≪ 栄華を極めた天下人・豊臣秀吉の光と影を追う ≫
京阪・七条駅・・・豊国神社・・・方広寺・・・妙法院( 庫裏 外観 )・・・智積院・・・南大門太閤塀・・・養源院・・・現地解散
■ 上記散策の詳細&お申込みは こちら をご覧ください。


 終了
師弟物語 10月31日(土)13:00~16:30  参加費 3500円
≪ 念仏の教えを唱えた師弟・法然上人と親鸞聖人 ≫
地下鉄・東山駅・・・青蓮院( 青不動 特別参拝 )・・・大谷本願寺故地・・・知恩院・・・安養寺・・・八坂神社・・・現地解散
■ 上記散策の詳細&お申込みは こちら をご覧ください。


 終了
御所物語 11月3日(火祝)13:00~16:00  参加費 3000円
≪ 平安王朝の雅を今に伝える京都御所の伝統と文化 ≫
地下鉄・今出川駅・・・京都御所( 一般参観 )・・・京都御苑・・・幸神社・・・相国寺・・・上御霊神社・・・現地解散
■ 上記散策の詳細&お申込みは こちら をご覧ください。


 終了
幕末物語 11月14日(土)13:00~16:00  参加費 3000円
≪ 動乱の時代を駈け抜けた熱き志士達の足跡を追う ≫
地下鉄・京都市役所前駅・・・長州藩邸跡・・・池田屋騒動跡・・・酢屋・・・土佐藩邸跡・・・坂本龍馬遭難地・・・現地解散
■ 上記散策の詳細&お申込みは こちら をご覧ください。


 終了
念仏物語 11月21日(土)13:00~16:00  参加費 3500円
≪ 極楽往生を念じて響き渡った法然上人の念仏 ≫
白川通今出川・南東角・・・法然院・・・安楽寺・・・霊鑑寺( 特別拝観 )・・・真如堂・・・西雲院・・・金戒光明寺・・・現地解散
■ 上記散策の詳細&お申込みは こちら をご覧ください。


 終了
悲恋物語 11月23日(月祝)13:00~16:00 参加費 3800円
≪ 華やかな都を離れて静かに嵯峨野で暮らした女性 ≫
阪急・嵐山駅・・・小督塚( 平家物語 )・・・嵐山( 源氏物語 )・・・野宮神社( 源氏物語 )・・・祗王寺( 平家物語 )・・・現地解散
■ 上記散策の詳細&お申込みは こちら をご覧ください。


 終了
文化物語 11月27日(金)13:00~16:30  参加費 3600円
≪ 比叡山麓の静かな地に集った江戸時代の文化人 ≫
叡電・修学院駅・・・修学院離宮( 外観 )・・・鷺森神社・・・曼殊院・・・圓光寺( 門前 )・・・詩仙堂・・・八大神社・・・現地解散
■ 上記散策の詳細&お申込みは こちら をご覧ください。


 終了
源氏物語 12月6日(日)13:00~16:00  参加費 3600円
≪ 華やかさと静けさが織りなす宇治十帖の世界 ≫
京阪・宇治駅・・・宇治橋・・・平等院・・・塔の島・・・宇治神社・・・宇治上神社・・・源氏物語ミュージアム・・・現地解散
■ 上記散策の詳細&お申込みは こちら をご覧ください。


 終了
龍馬物語 12月13日(日)13:00~16:00  参加費 3700円
≪ 幕末の風雲児・坂本龍馬が愛した伏見を歩く ≫
近鉄・桃山御陵駅・・・御香宮神社・・・魚三楼( 外観 )・・・大倉記念館・・・長建寺・・・寺田屋・・・龍馬通商店街・・・現地解散
■ 上記散策の詳細&お申込みは こちら をご覧ください。


  


Posted by rakutabi_chiehaku at 00:00Comments(0)

2009年10月15日

戦国物語

知恵と力の博覧会 【 ものがたり観光 】 とは・・・
千年の都・京都には、様々な物語を秘めた社寺史跡が点在しています。
歴史に精通したガイドとともに、歴史物語ゆかりの地を歩いて巡ります♪

 ≪ 戦国物語 ≫ 10月17日(土) 13:00~16:00


   乱世を戦い抜いた
          戦国武将ゆかりの寺院を訪ねて

■ 概要
洛北随一の禅寺・大徳寺には、戦国武将ゆかりの寺院が建ち並んでいます。今回の散策では、秋の特別拝観を催している塔頭寺院を訪ねます。臨済宗大徳寺派大本山・大徳寺 の壮大な七堂伽藍をご眺めながら歩き、まずは織田信長の菩提を弔うために豊臣秀吉が創建した 総見院 を訪ねて、樹齢が400年を越える秀吉寄進の侘助椿や、加藤清正ゆかりの井戸、三つの茶室などを拝観します。次に、前田利家ゆかりの 興臨院 を訪ね、方丈の四方を取り囲むように配された庭園では、静寂な美しさを感じてみてください。そして、小早川隆景ゆかりの 黄梅院 では、千利休が作庭したと伝えられている枯山水庭園や、加藤清正が朝鮮から持ち帰った灯籠や鐘楼をご覧いただきます。いずれも通常非公開の寺院であり、貴重な特別拝観となります。

■ 日時
10月17日(土) 13:00~16:00

■ 集合
集合 : 地下鉄 鞍馬口駅 改札口 / 受付12:45~ 開始13:00~

■ 行程
集合場所 ・・・ 大徳寺 ・・・ 総見院( 織田信長 ) ・・・ 興臨院( 前田利家 ) ・・・ 黄梅院( 小早川隆景 ) ・・・ 現地解散

※総見院・興臨院・黄梅院は、すべて秋の特別拝観期間中です。

■ 参加費
4,300円 ( 社寺の拝観料を含む )
※参加費は、当日の受付時に集めさせていただきます。

■ ご案内は・・・
らくたびガイド 坂田肇
ガイドから一言 : 禅宗の名刹大徳寺には、戦国武将が建立した多くの塔頭があります。普段は公開されてない3つの塔頭を巡り、戦国大名の生きた時代に思いを馳せてみませんか。

■ お申し込み・お問い合わせは・・・
080 - 5324 - 7375 ※受付専用電話


主催 : 株式会社 らくたび
〒604-8116
京都市中京区高倉通蛸薬師上ル東側和久屋町350番地 和久屋ビル2階
電話 075-257-7320 ( 平日9:30~18:30 )
FAX 075-257-7350


  


Posted by rakutabi_chiehaku at 12:00Comments(0)

2009年10月15日

秀吉物語

知恵と力の博覧会 【 ものがたり観光 】 とは・・・
千年の都・京都には、様々な物語を秘めた社寺史跡が点在しています。
歴史に精通したガイドとともに、歴史物語ゆかりの地を歩いて巡ります♪

 ≪ 秀吉物語 ≫ 10月24日(土) 13:00~16:00


   天下人として栄華を極めた
          豊臣秀吉の光と影を追って・・・

■ 概要
戦国時代、群雄割拠の中から天下人へと上り詰めた 豊臣秀吉 は、京都の歴史にも様々な足跡を残しています。今回の散策では、秀吉の朝鮮出兵にまつわる 耳塚 にはじまり、かつて大仏が建立された 方広寺、豊臣秀吉が祭神として祀られる 豊国神社、亡き遺児・鶴松の菩提を弔うために創建した 祥雲禅寺 を飾った障壁画 ( 長谷川等伯筆 ) を所蔵する 智積院 など、秀吉ゆかりの社寺史跡を訪ねて歩きます。天下人としては一代で終焉を迎えた豊臣家の歴史を振り返り、その光と影を探ります。

■ 日時
10月24日(土) 13:00~16:00

■ 集合
集合 : 京阪 七条駅 改札口 / 受付12:45~ 開始13:00~
※駅には改札口が2ヶ所あります。大阪方面行きの改札口にご集合ください。

■ 行程
集合場所 ・・・ 耳塚 ・・・ 豊国神社 ・・・ 方広寺鐘楼 ・・・ 方広寺大仏殿跡 ・・・ 妙法院( 国宝・庫裏 外観見学 ) ・・・ 智積院( 国宝・障壁画 拝観 ) ・・・ 南大門太閤塀 ・・・ 養源院( 拝観 ) ・・・ 現地解散

■ 参加費
3,500円 ( 社寺の拝観料を含む )
※参加費は、当日の受付時に集めさせていただきます。

■ ご案内は・・・
らくたびガイド 坂田肇
ガイドから一言 : 七条界隈には秀吉ゆかりの史跡が数多く残されていますので、それらをご案内しながら秀吉の魅力を皆様にお伝えできれば幸いです!

■ お申し込み・お問い合わせは・・・
080 - 5324 - 7375 ※受付専用電話


主催 : 株式会社 らくたび
〒604-8116
京都市中京区高倉通蛸薬師上ル東側和久屋町350番地 和久屋ビル2階
電話 075-257-7320 ( 平日9:30~18:30 )
FAX 075-257-7350
  


Posted by rakutabi_chiehaku at 11:00Comments(0)

2009年10月15日

師弟物語

知恵と力の博覧会 【 ものがたり観光 】 とは・・・
千年の都・京都には、様々な物語を秘めた社寺史跡が点在しています。
歴史に精通したガイドとともに、歴史物語ゆかりの地を歩いて巡ります♪

 ≪ 師弟物語 ≫ 10月31日(土) 13:00~16:30


   浄土念仏の教えを唱えた
          師弟・法然上人と親鸞聖人

■ 概要
浄土念仏の教えを唱え今世まで受け継がれている師弟・法然上人親鸞聖人の遺構は今でも東山の地に息づいています。今回の散策では、法然上人と親鸞聖人ゆかりの地を訪ねて歩きます。まずは、親鸞聖人ゆかりの青蓮院門跡にて、このたび信仰対象として初公開の国宝『 青不動 』を特別参拝します。境内にある親鸞聖人の植髪堂童形像もご覧頂きます。本願寺の起源である親鸞聖人の廟堂跡を示す大谷本願寺故地を経て、知恩院へ。知恩院では、法然上人が800年前に浄土念仏を唱え始めた法垂窟や、御影堂御廟、そして知恩院発祥の地でもある勢至堂をめぐります。そして吉水草庵を結んだことが起源とされる安養寺もご紹介します。今では壮大な浄土宗ですが、当時の軌跡に想いを馳せながら歩いてみましょう。

■ 日時
10月31日(土) 13:00~16:30

■ 集合
集合 : 地下鉄東西線 東山駅 改札口 / 受付12:45~ 開始13:00~

■ 行程
集合場所 ・・・ 明智光秀の首塚 ・・・ 青蓮院( 青不動 特別参拝 / 植髪堂・親鸞聖人童形像 ) ・・・ 大谷本願寺故地知恩院( 御影堂・勢至堂・法然上人御廟・法垂窟 ) ・・・ 安養寺 ・・・ 円山公園 ・・・ 八坂神社 ・・・ 現地解散

■ 参加費
3,500円 ( 社寺の拝観料を含む )
※参加費は、当日の受付時に集めさせていただきます。

■ ご案内は・・・
らくたびガイド 坂田肇
ガイドから一言 : 青蓮院では、本院での公開は創建以来初めてという国宝「青不動」が必見です。又、浄土念仏発祥の場所とされている「法垂窟」もご案内いたします。こちらも必見です。ご期待下さい。


■ お申し込み・お問い合わせは・・・
080 - 5324 - 7375 ※受付専用電話


主催 : 株式会社 らくたび
〒604-8116
京都市中京区高倉通蛸薬師上ル東側和久屋町350番地 和久屋ビル2階
電話 075-257-7320 ( 平日9:30~18:30 )
FAX 075-257-7350
  


Posted by rakutabi_chiehaku at 10:00Comments(0)

2009年10月15日

御所物語

知恵と力の博覧会 【 ものがたり観光 】 とは・・・
千年の都・京都には、様々な物語を秘めた社寺史跡が点在しています。
歴史に精通したガイドとともに、歴史物語ゆかりの地を歩いて巡ります♪

 ≪ 御所物語 ≫ 11月 3日(火祝) 13:00~16:00


   平安王朝の雅を今に伝える
              京都御所の伝統と文化

■ 概要
今年の京都御所の一般参観は、天皇陛下御即位20年を記念し、通年の参観では非公開の皇后宮常御殿などを拝見できるのが見所です。今回の散策では、京都御所の伝統と文化に触れ雅な世界へと誘い、その後は京都御所界隈の社寺史跡を訪ねて歩きます。御所の一般参観後は、多数に点在する京都御苑の見所である平安貴族の邸宅跡地・近衛邸跡、京都の鬼門にまつわる・猿が辻明治天皇生誕地などをめぐります。その後、臨済宗の大本山・相国寺へ。格式の高さが感じられる整然とした境内を通り、京都を焼け野原にした応仁の乱の勃発の地である上御霊神社へと進みます。京の洛中の歴史や文化をたっぷりとご堪能いただける散策コースです。

■ 日時
11月 3日(火祝) 13:00~16:00

■ 集合
集合 : 地下鉄 今出川駅 北改札口 / 受付12:45~ 開始13:00~
※駅の改札口は2ヶ所あります。南改札口ではありません。ご注意ください。

■ 行程
集合場所 ・・・ 京都御所( 一般参観 ) ・・・ 京都御苑( 近衛邸跡・猿が辻・明治天皇生誕地 ) ・・・ 幸神社 ・・・ 相国寺 ・・・ 上御霊神社 ・・・ 現地解散

※京都御所は11/1~10までの10日間、秋の一般参観期間中です。

■ 参加費
3,000円 ( 社寺の拝観料を含む )
※参加費は、当日の受付時に集めさせていただきます。

■ ご案内は・・・
らくたびガイド 安達千鶴子
京都御所秋の一般公開の見学後、見どころいっぱいの御苑を散策し、様々なエピソードをお話ししながら寺町を北上して王城鎮護のお社にご案内させていただきます。

■ お申し込み・お問い合わせは・・・
080 - 5324 - 7375 ※受付専用電話


主催 : 株式会社 らくたび
〒604-8116
京都市中京区高倉通蛸薬師上ル東側和久屋町350番地 和久屋ビル2階
電話 075-257-7320 ( 平日9:30~18:30 )
FAX 075-257-7350
  


Posted by rakutabi_chiehaku at 09:00Comments(0)

2009年10月15日

幕末物語

知恵と力の博覧会 【 ものがたり観光 】 とは・・・
千年の都・京都には、様々な物語を秘めた社寺史跡が点在しています。
歴史に精通したガイドとともに、歴史物語ゆかりの地を歩いて巡ります♪

 ≪ 幕末物語 ≫ 11月14日(土) 13:00~16:00


   動乱の時代を駈け抜けた
          熱き志士たちの足跡を追う

■ 概要
動乱の幕末、水運の要となっていた高瀬川沿いには、各藩の藩邸や志士が潜む邸宅が建ち並んでいました。今回の散策では、幕末維新の志士たちの足跡を辿って史跡を巡ります。幕末の雄藩として活躍をした 長州藩邸跡土佐藩邸跡、開国論を唱えて暗殺された 佐久間象山寓居之跡、土佐藩士の 武市瑞山寓居之跡吉村寅太郎寓居之跡 を訪ね歩きます。池田屋騒動之跡 は現在、居酒屋となって話題を呼んでいます。そして、来年の大河ドラマの主人公として人気沸騰の坂本龍馬にまつわる 酢屋土佐稲荷・岬神社坂本龍馬遭難之地なども巡ります。動乱の幕末に熱き志士たちが駆け抜けた足跡を熱い気持ちで歩いてみましょう!

■ 日時
11月14日(土) 13:00~16:00

■ 集合
集合 : 地下鉄 京都市役所前駅 改札口 / 受付12:45~ 開始13:00~

■ 行程
集合場所 ・・・ 長州藩邸跡 ・・・ 佐久間象山寓居之跡 ・・・ 武市瑞山寓居之跡 ・・・ 吉村寅太郎寓居之跡 ・・・ 池田屋騒動之跡 ・・・ 酢屋 ・・・ 土佐藩邸跡 ・・・ 土佐稲荷岬神社 ・・・ 坂本龍馬遭難之地 ・・・ 古高俊太郎邸跡 ・・・ 現地解散

■ 参加費
3,000円
※参加費は、当日の受付時に集めさせていただきます。

■ ご案内は・・・
らくたびガイド 坂田肇
ガイドから一言 : 志士達の熱き志しに負けないように、幕末の動乱の時代のエピソードを熱く熱くお伝えしたいと思っています!

■ お申し込み・お問い合わせは・・・
080 - 5324 - 7375 ※受付専用電話


主催 : 株式会社 らくたび
〒604-8116
京都市中京区高倉通蛸薬師上ル東側和久屋町350番地 和久屋ビル2階
電話 075-257-7320 ( 平日9:30~18:30 )
FAX 075-257-7350
  


Posted by rakutabi_chiehaku at 08:00Comments(1)

2009年10月15日

念仏物語

知恵と力の博覧会 【 ものがたり観光 】 とは・・・
千年の都・京都には、様々な物語を秘めた社寺史跡が点在しています。
歴史に精通したガイドとともに、歴史物語ゆかりの地を歩いて巡ります♪

 ≪ 念仏物語 ≫ 11月21日(土) 13:00~16:00


   極楽往生を念じて
          東山に響き渡った法然上人の念仏

■ 概要
法然上人が弟子の住蓮と安楽とともに結んだ草庵で起こった悲劇とは・・・。
今回の散策では、東山の麓に佇む 法然上人 ゆかりの 法然院安楽寺。そして、西雲院・紫雲石 では驚くべき法然上人の逸話をご紹介します!そして哲学の道をはじめ、紅葉の隠れた名所でもある 真如堂金戒光明寺 の境内が真っ赤に染まる素晴らしい秋の風景をご堪能ください。今回の散策のもうひとつのポイントは、通常非公開の 霊鑑寺。歴史と格式ある尼門跡寺院で「 谷の御所 」とも称され、紅葉とともに御所人形などの宮家ゆかりの寺宝をご覧いただきます。法然上人にまつわる話しに、霊鑑寺の特別拝観、そして紅葉真っ盛りの景色と、見所たっぷりの散策です。

■ 日時
11月21日(土) 13:00~16:00

■ 集合
集合 : 白川通今出川交差点・南東角 / 受付12:45~ 開始13:00~

■ 行程
集合場所 ・・・ 哲学の道 ・・・ 法然院 ・・・ 安楽寺 ・・・ 霊鑑寺( 通常非公開・特別拝観 ) ・・・ 真如堂 ・・・ 西雲院・紫雲石・・・ 金戒光明寺 ・・・ 現地解散
※霊鑑寺は、秋の特別公開期間中です。

■ 参加費
3,500円 ( 社寺の拝観料を含む )
※参加費は、当日の受付時に集めさせていただきます。

■ ご案内は・・・
らくたびガイド 山崎
ガイドから一言 : 銀閣寺の喧騒から少し離れただけで、驚くほど静かな時間が流れています。そんな東山山麓の散策を情緒たっぷりにご案内させていただきます。

■ お申し込み・お問い合わせは・・・
080 - 5324 - 7375 ※受付専用電話


主催 : 株式会社 らくたび
〒604-8116
京都市中京区高倉通蛸薬師上ル東側和久屋町350番地 和久屋ビル2階
電話 075-257-7320 ( 平日9:30~18:30 )
FAX 075-257-7350
  


Posted by rakutabi_chiehaku at 07:00Comments(0)

2009年10月15日

悲恋物語

知恵と力の博覧会 【 ものがたり観光 】 とは・・・
千年の都・京都には、様々な物語を秘めた社寺史跡が点在しています。
歴史に精通したガイドとともに、歴史物語ゆかりの地を歩いて巡ります♪

 ≪ 悲恋物語 ≫ 11月23日(月祝) 13:00~16:00


   華やかな都を離れて
          静かに嵯峨野で暮らした女性たち

■ 概要
平安時代に天皇や貴族に愛された天下の名勝・嵐山嵯峨野 を、『 源氏物語 』『 平家物語 』 に登場する 悲恋の女性 に想いを馳せるながらゆっくりと散策します。まずは 『 平家物語 』 に登場し、平清盛によって高倉天皇との恋を引き裂かれた 小督 ゆかりの 小督塚 や、平清盛の寵愛を一夜にして失い、そして世の無常を感じて仏門に入って嵯峨野でひっそりと余生を過ごした 祇王 ゆかりの 祇王寺 を巡ります。そして 『 源氏物語 』 からは 「 賢木の巻 」 において 六条御息所 が光源氏に別れを告げる場面に登場する 野宮神社 を訪れて、女性たちの悲恋の物語を辿ります。散策の最後には燃えるような秋の紅葉に染まる 清涼寺 を訪れます。錦秋に色づく嵐山・嵯峨野の美しい景色を楽しんでください。

■ 日時
11月23日(月祝) 13:00~16:00

■ 集合
集合 : 阪急 嵐山駅 改札口 / 受付12:45~ 開始13:00~

■ 行程
集合場所 ・・・ 渡月橋 ・・・ 小督塚( 平家物語・小督 ) ・・・ 大堰川畔( 源氏物語・明石の君 ) ・・・ 野宮神社( 源氏物語・六条御息所 ) ・・・ 二尊院 ・・・ 祗王寺( 拝観 / 平家物語・祇王 ) ・・・ 清凉寺 ・・・ 現地解散

■ 参加費
3,800円 ( 社寺の拝観料を含む )
※参加費は、当日の受付時に集めさせていただきます。

■ ご案内は・・・
らくたびガイド 森 明子
ガイドから一言 : 嵐山・嵯峨野地区は平安の昔から貴族や文人に愛され、多くの古典文学の舞台となってきました。また紅葉の名所としても知られ、その美しさは小倉百人一首にも詠まれています。その歴史ある土地を実際に歩きながら、いにしえの人々の思いを感じてみませんか。

■ お申し込み・お問い合わせは・・・
080 - 5324 - 7375 ※受付専用電話


主催 : 株式会社 らくたび
〒604-8116
京都市中京区高倉通蛸薬師上ル東側和久屋町350番地 和久屋ビル2階
電話 075-257-7320 ( 平日9:30~18:30 )
FAX 075-257-7350
  


Posted by rakutabi_chiehaku at 06:00Comments(0)

2009年10月15日

文化物語

知恵と力の博覧会 【 ものがたり観光 】 とは・・・
千年の都・京都には、様々な物語を秘めた社寺史跡が点在しています。
歴史に精通したガイドとともに、歴史物語ゆかりの地を歩いて巡ります♪

 ≪ 文化物語 ≫ 11月27日(金) 13:00~16:30


   比叡山麓の静かな地に集った
                      江戸時代の文化人たち

■ 概要
一年でもっとも美しい季節を迎えている、江戸時代に文化人の隠棲の地となった比叡山麓をめぐります。今回の散策では、隠れた紅葉の名所である 鷺森神社 でたっぷりと紅葉狩りをお楽しみいただき、次に洛北屈指の門跡寺院・曼殊院 にて紅く彩られた枯山水庭園を鑑賞します。そして紅葉の名所・圓光寺 を経て、風雅な名庭が残る石川丈山ゆかりの 詩仙堂 を拝観します。文化と紅葉にたっぷり触れていただいた後には、壮絶な決闘にちなむ宮本武蔵ゆかりの 八大神社 へご案内します。散策途中、 修学院離宮 の広大な自然を垣間見ながら、のんびりと秋の田園風景もお楽しみください。

■ 日時
11月27日(金) 13:00~16:30

■ 集合
集合 : 叡電 修学院駅 改札口 / 受付12:45~ 開始13:00~

■ 行程
集合場所 ・・・ 修学院離宮( 外観見学 ) ・・・ 鷺森神社 ・・・ 曼殊院( 拝観 ) ・・・ 圓光寺 ・・・ 詩仙堂( 拝観 ) ・・・ 八大神社 ・・・ 現地解散
※修学院離宮は総門前で説明をし、離宮内には入りません。

■ 参加費
3,600円 ( 社寺の拝観料を含む )
※参加費は、当日の受付時に集めさせていただきます。

■ ご案内は・・・
らくたびガイド 富田啓子/奥村成美
ガイドから一言 : ゆるやかな時が流れる比叡山麓!
いにしえの貴人・文化人に愛された庭園を歩き、雅の世界にいざないます。

■ お申し込み・お問い合わせは・・・
080 - 5324 - 7375 ※受付専用電話


主催 : 株式会社 らくたび
〒604-8116
京都市中京区高倉通蛸薬師上ル東側和久屋町350番地 和久屋ビル2階
電話 075-257-7320 ( 平日9:30~18:30 )
FAX 075-257-7350

  


Posted by rakutabi_chiehaku at 05:00Comments(0)

2009年10月15日

源氏物語

知恵と力の博覧会 【 ものがたり観光 】 とは・・・
千年の都・京都には、様々な物語を秘めた社寺史跡が点在しています。
歴史に精通したガイドとともに、歴史物語ゆかりの地を歩いて巡ります♪

 ≪ 源氏物語 ≫ 12月 6日(日) 13:00~16:00

   華やかさと静けさが織りなす
                                 宇治十帖の世界

■ 概要
宇治の地には、平安貴族が憧れた西方極楽浄土の世界を現した平等院や、平安王朝文学の最高傑作 『 源氏物語・宇治十帖 』 の世界が広がっています。今回の散策では、宇治川に架かる 宇治橋 を渡り、まずは光源氏のモデルといわれる源融の別荘地に建てられたとも伝えられる世界文化遺産・ 平等院 を拝観します。その後、 塔の島 から 宇治神社 へと歩み、日本最古の神社建築が現存する 宇治上神社 を参拝します。 散策の最後は 源氏物語ミュージアム へ。 源氏物語に関する映像や実際の展示物を拝見し、当時の王朝絵巻さながらの雅な世界に魅せられることでしょう。

■ 日時
12月 6日(日) 13:00~16:00

■ 集合
集合 : 京阪 宇治駅 改札口 / 受付12:45~ 開始13:00~

■ 行程
集合場所 ・・・ 宇治橋 ・・・ 平等院( 拝観 ) ・・・ 塔の島 ・・・ 宇治神社 ・・・ 宇治上神社 ・・・ 源氏物語ミュージアム( 入館 ) ・・・ 現地解散
※平等院は、庭園+鳳翔館の拝観を行い、鳳凰堂内には入りません。

■ 参加費
3,600円 ( 社寺の拝観料を含む )
※参加費は、当日の受付時に集めさせていただきます。

■ ご案内は・・・
らくたびガイド 森本俊光
ガイドから一言 : 平安時代に建てられた姿を残す平等院・鳳凰堂や宇治上神社などを訪ねます。源氏物語の世界の一部でも皆様に体験して頂ければ、と思っております。

■ お申し込み・お問い合わせは・・・
080 - 5324 - 7375 ※受付専用電話


主催 : 株式会社 らくたび
〒604-8116
京都市中京区高倉通蛸薬師上ル東側和久屋町350番地 和久屋ビル2階
電話 075-257-7320 ( 平日9:30~18:30 )
FAX 075-257-7350

  


Posted by rakutabi_chiehaku at 04:00Comments(0)

2009年10月15日

龍馬物語

知恵と力の博覧会 【 ものがたり観光 】 とは・・・
千年の都・京都には、様々な物語を秘めた社寺史跡が点在しています。
歴史に精通したガイドとともに、歴史物語ゆかりの地を歩いて巡ります♪

 ≪ 龍馬物語 ≫ 12月13日(日) 13:00~16:00


   幕末の風雲児・坂本龍馬が
                    愛した港町・伏見を歩く

■ 概要
来年の大河ドラマの主人公として人気沸騰の坂本龍馬が愛した港町・伏見を訪ねます。 今回の散策では、まず伏見の総鎮守社である 御香宮神社 を参拝します。 御香宮神社は幕末に鳥羽伏見の戦いで薩摩藩の拠点となった所としても知られています。 その後、鳥羽伏見の戦いの際に飛び交った銃弾の痕を格子に刻んでいる料亭・ 魚三楼 の前を通ります。そして、名水の地・伏見の酒蔵のひとつ 月桂冠・大倉記念館 を見学し、利き酒をお楽しみいただきます。 長建寺 から寺田屋へと続く散策道は、柳並木が続く濠川沿いをのんびりと歩きましょう。 そして、坂本龍馬がおりょうの機転で幕府の捕手から逃れた逸話が残る船宿・ 寺田屋 を訪れます。 その後、龍馬人気で沸く 龍馬通商店街 を通り、伏見の台所・ 大手筋商店街 で解散します。

■ 日時
12月13日(日) 13:00~16:00

■ 集合
集合 : 近鉄 桃山御陵駅 改札口 / 受付12:45~ 開始13:00~

■ 行程
集合場所 ・・・ 御香宮神社 ・・・ 料亭魚三楼( 鳥羽伏見の戦いによる弾痕 / 外観見学 ) ・・・ 月桂冠大蔵記念館( 入館 ) ・・・ 長建寺 ・・・ 寺田屋( 入館 ) ・・・ 龍馬通商店街 ・・・ 西岸寺 ・・・ 大手筋商店街 ・・・ 現地解散

■ 参加費
3,700円 ( 社寺の拝観料を含む )
※参加費は、当日の受付時に集めさせていただきます。

■ ご案内は・・・
らくたびガイド 坂田肇
ガイドから一言 :風雲急を告げる幕末に、坂本龍馬も駆け巡った伏見の街。龍馬ゆかりの地や、酒どころ伏見の街を、エピソードを交え、ご案内します。

■ お申し込み・お問い合わせは・・・
080 - 5324 - 7375 ※受付専用電話


主催 : 株式会社 らくたび
〒604-8116
京都市中京区高倉通蛸薬師上ル東側和久屋町350番地 和久屋ビル2階
電話 075-257-7320 ( 平日9:30~18:30 )
FAX 075-257-7350

  


Posted by rakutabi_chiehaku at 03:00Comments(0)